大長編ドラえもん「のび太のひみつ道具博物館」がコロコロコミックで連載開始されたことを記念して、
青文出版社の『ドラえもん』第190巻に収録の作品「キテレツと宇宙探険 その1」「キテレツと宇宙探険 その2」の和訳を紹介します。
全4回の連続編で、今回は第1回と第2回を続けてお送りします。
『ドラえもん』と『キテレツ大百科』が夢のコラボ!? ドラえもん、のび太、キテレツ、コロ助が共演します!
それではお楽しみください。











(黃彬彬 編繪『機器貓小叮噹 190』青文出版社、中華民國79(1990)年8月4日出版)
キテレツって発明でノーベル賞とれるレベルだよね。
作中では宇宙船の仕組みが説明されていませんが、おそらく昇月紗(しょうげつしゃ)を組み込んでいるのでしょう。
妙にめっちゃめちゃハイテンションなコロ助もヤバイですが、
それに対して宇宙の神秘に無味乾燥なのび太……もっと感動しろよ!
そりゃ、のび太にとっちゃ宇宙なんて庭みたいなもんなのかもしれませんが。
原作を読みこんだ方にはおわかりでしょうが、
この作品は原作からページ単位で構図をトレスしていますね。
といっても、箇所箇所をていねいにかきかえてあり、
見事に再構成されて作品としてまとまっているところがさすがです。
コロ助は無事なのか? そして巨人にどう立ち向かうのか?
続きをお楽しみに!
青文出版社の『ドラえもん』第190巻に収録の作品「キテレツと宇宙探険 その1」「キテレツと宇宙探険 その2」の和訳を紹介します。
全4回の連続編で、今回は第1回と第2回を続けてお送りします。
『ドラえもん』と『キテレツ大百科』が夢のコラボ!? ドラえもん、のび太、キテレツ、コロ助が共演します!
それではお楽しみください。











(黃彬彬 編繪『機器貓小叮噹 190』青文出版社、中華民國79(1990)年8月4日出版)
キテレツって発明でノーベル賞とれるレベルだよね。
作中では宇宙船の仕組みが説明されていませんが、おそらく昇月紗(しょうげつしゃ)を組み込んでいるのでしょう。
妙にめっちゃめちゃハイテンションなコロ助もヤバイですが、
それに対して宇宙の神秘に無味乾燥なのび太……もっと感動しろよ!
そりゃ、のび太にとっちゃ宇宙なんて庭みたいなもんなのかもしれませんが。
原作を読みこんだ方にはおわかりでしょうが、
この作品は原作からページ単位で構図をトレスしていますね。
といっても、箇所箇所をていねいにかきかえてあり、
見事に再構成されて作品としてまとまっているところがさすがです。
コロ助は無事なのか? そして巨人にどう立ち向かうのか?
続きをお楽しみに!